チアフルメモ

マイペース系のオンラインゲーム日記。    

 

プロフィール

kitune.jpg
おもにPCのゲームで遊んでいます。   
当サイトの閲覧で生じた損害には一切責任を負いません。閲覧の際は自己責任でお願い致します。
転載・転用・迷惑行為は固く禁じます。
コピーライト

アーカイブ

検索フォーム

コピーライト

著作権
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標または登録商標です。
転載・転用・迷惑行為は固く禁じます。

BLUE PROTOCOL
©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

凍京NECRO SUICIDE MISSION
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.

FINAL FANTASY XIV
ファイナルファンタジーXIVでの禁止行為
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
招待コード H673Y76B

FLOWER KNIGHT GIRL
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.

ファーヴニルの宝珠
© 2016 Appirits All rights reserved.

輪華ネーション
© Link-a-Nation Copyright © 2016 TMS ENTERTAINMENT Co.,LTD. © mixi, Inc. All rights reserved.

星界神話
(c) 2015 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
招待メール

ダンジョンストライカー
Published by (c)DMMゲームズ Copyright (c)EYEDENTITY GAMES INC. All rights reserved.

ECHO OF SOUL
Published by NHN PlayArt Corp. Copyright © NVIUS Corporation. All rights reserved.

式姫の庭
Copyright © Appirits 2013-2015 All Rights Reserved.

TORINESIA
Copyright (c) 2009 COLD BREATH Co.,Ltd.

ハンターヒーロー -HUNTER HERO-
(c) 2014 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
招待メール

ニコッとタウン
(C) SMILE-LAB., Ltd.

幻想神域
(c) 2013 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
招待メール

ドラゴンズプロフェット
Copyright (c) Aeria Inc. All Rights Reserved. Copyright 2012 (c) Runewaker Entertainment Corp. All Rights Reserved.

Magicaloss
Copyright (c) 2013 Artifact Co.,Ltd.

X・A・O・C ~ザオック~
(C)USERJOY JAPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved. (C) WINKING ENTERTAINMENT Corp. All Rights Reserved.

ファンタシースターオンライン2
(c)SEGA

タルタロス:リバース
Copyright (c) 2014 ㈱OnNet All rights reserved Copyright (c) INTIVSOFT Co., Ltd. All rights reserved.

イシュガルドに向かって

 28 
2017 08
【FF14】
最近は、イシュガルドに入ることを一番の目標にして、メインクエストを進めています。
そのせいで、サブクエストのダンジョンがかなり貯まってクエスト欄が埋まって、ちょっと困っています

17082801.jpg

先日は真シヴァ討滅戦に行ってきました。
女型蛮神では、ガルーダは怖いイメージしかなったのですが、シヴァのほうはとても綺麗だなと思いました。
17082802.jpg

日課のシルフ族クエストは、地味に交流を深めています。
シルフがオオグチソウに挟まれてるクエストなど、ついついほのぼのしてしまいます。
イタズラをしてもされても、ふっちは可愛いのです

17082803.jpg

だんだんと「石の家」が賑やかになってきました。
ストーリーが進むたびにみんなのセリフが変わっていくのは楽しいのですが、こんなに順調だと、後は全滅するしかないんじゃないかなと安易に逆のことを想像してしまいます。

17082804.jpg

ミンフィリアに続き、タタルさんにまで、エーテライトの利用料金のことを言われました。
苦情が受付に殺到していたのでしょうか。

17082805.jpg

ID「幻龍残骸 黙約の塔」に行ったのですが、想像以上にあっさり転がってしまってヘコみました

装備をなにか違うものに変更するべきだったのかなと思うのですが、マーケットで買ってみてもそれが適正なのかどうかよくわからないのです。
予習必須が大前提のID攻略も、検索をかけたら古いデータのままのWikiやブログが上位に大量に引っかかってきて、どれが正解なのかも判断つかず非常に困っています。

« 新生祭2017 | Index | 公式騎士団協議会#8 »

 
Comment
 
既にご存知だとは思いますが、1職目の装備に関しては、メインクエストを進行して行けば順番に必要なものがもらえるので、無理してギルで購入する必要はありません。
ただし、2職目以降に関してはマーケットで購入したり、クラフターで自作したり、なんらかの方法で自分で集める必要があります。
ですが、1職目の装備に関しては、レベル70でカンストするまでは全てクエストでもらえるものを順番に着替えていけば大丈夫です。
name: | 2017.09.04(月) 17:55 |
 
IDの予習に関しては、少なくともメインクエストで行く範囲に関しては不要です。

パーティー募集でメンバーを集める際に、コメント欄に「初見・未予習です」と書いておけば、参加者はそれを理解した上で参加してくださるので、気にせず未予習プレイを楽しんで問題ありません。
実際、自分も初めてのダンジョンに行く際は、必ずパーティー募集で未予習メンバーを集めていくようにしています。
(なれたらコンテンツファインダーと使い分けるようにしています)

未予習、失敗上等で、メンバーとチャットで相談しながらプレイしていくのは楽しいですし、予習をしなければという手間もプレッシャーもありません。
ストーリー外の高難度のボスに行く際には、また流儀が異なるとは思いますが、メインストーリーで行く範囲では、気にする必要はありません。

FF14は、別に予習がルールになっているわけではないので、もし負担に感じるようなら、「予習しなくちゃ」と自分で自分を縛ってプレイする必要はないですよ。
name: | 2017.09.04(月) 18:05 |
 
コメントありがとうございます!
あまりコメントのないブログなもので確認が遅れて申し訳ございませんでした;

装備は、ちょっとでもIL高いものをと思って主にマーケットで買っていました。
クエスト装備は、学者なのでいっしょにレベルの上がる召喚士用にもらってました。
クエストのものでもよかったのですね。なんだか気持ちばかり焦ってました;;

検索すると予習必須という言葉ばかりを見かけるので、そうしなければならないと
たしかに自分で自分を縛っていたような気もします。
思っていたよりもレベル高めFCに加入したということもあって、皆さん親切なだけに
余計に迷惑かけたくないという気持ちがあって、IDに関してはふいにナーバスぎみに
なっていたようにも思います……。

今度のメインクエストでIDが出てきたら、思いきって予習なしPT募集をしてみたいと
思います。
悩み事にまでコメントいただいて、ほんとにありがとうございます!
name: | 2017.09.09(土) 13:57 |