既にご存知だとは思いますが、1職目の装備に関しては、メインクエストを進行して行けば順番に必要なものがもらえるので、無理してギルで購入する必要はありません。
ただし、2職目以降に関してはマーケットで購入したり、クラフターで自作したり、なんらかの方法で自分で集める必要があります。
ですが、1職目の装備に関しては、レベル70でカンストするまでは全てクエストでもらえるものを順番に着替えていけば大丈夫です。
name:
| 2017.09.04(月) 17:55 |
IDの予習に関しては、少なくともメインクエストで行く範囲に関しては不要です。
パーティー募集でメンバーを集める際に、コメント欄に「初見・未予習です」と書いておけば、参加者はそれを理解した上で参加してくださるので、気にせず未予習プレイを楽しんで問題ありません。
実際、自分も初めてのダンジョンに行く際は、必ずパーティー募集で未予習メンバーを集めていくようにしています。
(なれたらコンテンツファインダーと使い分けるようにしています)
未予習、失敗上等で、メンバーとチャットで相談しながらプレイしていくのは楽しいですし、予習をしなければという手間もプレッシャーもありません。
ストーリー外の高難度のボスに行く際には、また流儀が異なるとは思いますが、メインストーリーで行く範囲では、気にする必要はありません。
FF14は、別に予習がルールになっているわけではないので、もし負担に感じるようなら、「予習しなくちゃ」と自分で自分を縛ってプレイする必要はないですよ。
name:
| 2017.09.04(月) 18:05 |
コメントありがとうございます!
あまりコメントのないブログなもので確認が遅れて申し訳ございませんでした;
装備は、ちょっとでもIL高いものをと思って主にマーケットで買っていました。
クエスト装備は、学者なのでいっしょにレベルの上がる召喚士用にもらってました。
クエストのものでもよかったのですね。なんだか気持ちばかり焦ってました;;
検索すると予習必須という言葉ばかりを見かけるので、そうしなければならないと
たしかに自分で自分を縛っていたような気もします。
思っていたよりもレベル高めFCに加入したということもあって、皆さん親切なだけに
余計に迷惑かけたくないという気持ちがあって、IDに関してはふいにナーバスぎみに
なっていたようにも思います……。
今度のメインクエストでIDが出てきたら、思いきって予習なしPT募集をしてみたいと
思います。
悩み事にまでコメントいただいて、ほんとにありがとうございます!
name:
| 2017.09.09(土) 13:57 |