【FF14】巴術士では、ほとんど「学者」ですが、ソロではたまに「召喚士」もしています。

できる職が増えていくにつれて、クラスの巴術
士、ジョブの召喚
士、ギャザクラの採掘
師や調理
師、ジョブの占星術
師や、NPCの占星術
士など、「し」の使い分けがややこしくなってきました


砂漠緑化計画サボテン。

先日、FCの方に「掃討作戦ゼーメル要塞」へ連れて行っていただきました。
攻略を
いくつか読んだところによると、崖下に吹っ飛ばされることが一番危険なのそうです。

DPS2+HEALER2でしたが、皆さんものすごく慣れていて安定のクリアです。
それにしても、占星術師のカードがとても綺麗でした。

最近は、グランドカンパニーの手帳を埋めるために、「遺跡探索 カルン埋没寺院」にも何度か通っています。
CFなのでギスることもありますが、タンクさんによってPTの雰囲気が大きく異なってしまうことにビックリです。

これから行こうとしているIDで、IL110にシンクされるところがあるとの助言をいただいたので、装備をそのくらいにまで新調することにしました。
さよなら、憧れだったアギュト……。
アラガンがいいのかなと思って、モードゥナにいるオーリアナの品物を見てみたのですが、問題外なくらいに「アラガントームストーン:詩学」が足りてなくて高値の花でした。

マーケットで「アラクネローブ」などなど買ってみました

とうぶん「アパルトメント」は諦めて、装備を整えるようにしたほうがよさそうな気がしました。
武具投影(ミラプリ?)はできるようになりましが、このまま暑苦しい服装でエンディングに向かいたいと思います。