
第一部では、ネットワークテストのことと、各クラスのプレイ動画の紹介がありました。
0:22:36 イージスファイター
0:27:41 ツインストライカー
0:31:42 ブラストアーチャー
0:35:01 スペルキャスター
0:37:51 ヘヴィスマッシャー

第二部からは、CBT最終フィードバックについての報告がありました。
キャラクターメイキング関連では、キャラクリパーツ増、ボイス増、キャラ年齢の幅も若干広がりました。
衣装・アクセサリ関連では、試着ができるようになりました。
アクセサリは、頭、目、頬、耳、手、背中、腰の7部位に増えました。
衣装には、アンダーウェアが入りました。
プレイヤー関連では、冒険者ランクの上げ方がわかりにくかったのでアドベンチャーボードが実装されました。
冒険者カードの編集では、フォトモード(撮影専用モード)で撮影したものがヘッダーやサイドバーに設定できるようになりました。
アチーブメントが実装されました。
戦闘・アクション関連では、ロックオン時の見づらいカメラについて以前よりは改善されました。
エネミーとのレベル差は、エネミーのネームカラーで表示されるようになりました。
戦闘エフェクトの表示/非常時が設定できるようになりました。

クラス・スキル関連では、強襲攻撃、回避攻撃、ジャスト回避、が追加されて、スキルビルドの自由化やサブスキルの追加などがひとつのUIで設定できるようになりました。
装備は、バトルセットとして登録できるようになりました。クラスごとではないです。
クラスチェンジせずに他クラスのスキルが確認できるようになりました。
カカシ(木人)が設置されました。
ダンジョン・パーティ・ギルド関連では、ダンジョンでレアアイテムの現物ドロップあります。
チーム機能として、チームチャットができました。
バトルイマジン関連では、クラスチェンジ時にも高レベルのイマジンなどがレベルシンクされて使用できます。
マウントとしては、騎乗したらプレイヤーの移動速度よりは早い状態で移動することができます。ダッシュはゲージです。エネルギー消費は無くなりました。
フィールド・マップ関連では、ダンジョンにもミニマップクが付きました。レイヤーマップも実装されました。
フィールド踏破ポイントをやめました。
採取・クラフト・試練・融着関連では、クラスト画面からウィシュリストに登録で通知でるようになりました。
アイテム等の数量指定では、指定方法が増えました。
採取ポイントの表示に、アイコンが付きました。
精錬(装備のレベルアップ)の仕様はなくなりました。

UI・HUD・メニュー関連では、画面に表示できるクエスト数が3枠に増えました。
ブックマーク(ショートカット)が16キー登録できるようになりました。
クラス固有ゲージの位置調整ができるようになりました。
ショートカットリングに登録できるようになりました。
他プレイヤーの戦闘不能時に、音が鳴って、ミニマップに表示がでるようになりました。
トークログウィンドウはタブ管理できるようになりました。
街関連では、エリアによって武器を表示/非表示の設定できるようになりました。
プレイヤーの表示人数の設定ができるようになりました。
街で武器を装備変更することでクラスチェンジできるようになりました。神殿まで行かなくていいです。
トーク・スタンプ・ジェスチャー・フォロー/フォロワー関連では、冒険者カードの交換でフレンド登録できます。
トーク通知ONにすると、メニュー内でも表示が出るようになりました。
バッグ・倉庫・鑑定関連では、バッグには消費アイテムだけ、装備品は装備アイテム、採取した素材は直接倉庫に送られるようになりました。それに伴い、鑑定の仕様はなくなりました。
マッチング・チャンネル・ゾーン・サーバ関連について、パーティメンバーとは一定時間内であれば同じチャンネルに移動できるようになりました。

ベンチマークソフトは現在デバック中です。ネットワークテスト以降に公開予定です。
ウルトラワイドモニターには未対応です。

次回ブルプロ通信は、12月実施予定だそうです。
△ 続きを閉じる △