
「新情報発表会」では、パッチ6.0「ENDWALKER」の紹介がいくつかありました。
6.0追加ジョブは、ヒーラーと近接物理の2つです。
ヒーラーロールには「
賢者」が追加されます。初期レベル70から、リムサロミンサ開始です。
6.0になると、ピュアヒーラーは「白魔導士」「占星術師」、バリアヒーラーは「学者」「賢者」になります。
メレーのほうは、竜騎士と装備兼用できるらしいです。
詳しくは、5/15・16の「デジタルファンフェスティバル2021」にて発表があります。

新規フィールドでは、小都市「ラザハン」などが追加されます。

「サベネア島」。
オシャレ装備の素材などでよく見知った名称です。

カレマール帝国「ガレマルド」。
すでにボロボロです。

新たな獣人では、「マタンガ」アルカソーダラ族が実装されます。

新たな脅威「アニマ」という異形です。
FFXのアニマのような感じです。

新ダンジョンのアート1。

新ダンジョンのアート2。

新ダンジョンのアート3。

新たな高難易度レイドは、「万魔殿パンデモニウム」です。
ラハブレア?

「フェイス」に、エスティニアン追加です。
とうとうタタルさんとクルルさんに捕まったらしいです。

新コンテンツ「無人島開拓」が、実装されます。
DASH島でスローライフが楽しめる感じでしょうか。

ハウジングエリア「イシュガルド」が追加されます。
パッチ6.0でエリア公開、パッチ6.1で購入できるようになるそうです。

バトルシステムに、メンテナンスが入ります。
制限解除は今より難易度が高くなりそうです。
それと、「帯防具」が消えます。
アーマリーチェストは、武器+15枠、指輪+15枠増えるそうです。

新システム「データセンタートラベル」が実装されます。
ログインしなおす必要はありますが、DCを越えて行き来できるようになります。

PS5版オープンベータは、2021年4月13日(火)から始まります。パッチ5.5と同日です。
PS4版からPS5版へは、無償アップグレードできます。

「デジタルファンフェスティバル2021」は、5月15・16日 の2日間開催です。
ファンフェス販売アイテム「
ルナホエール」は、8人乗りマウントです。

「第62回PLL」では、パッチ5.5コンテンツ特集がありました。
パッチ5.5「黎明の死闘」は、2部構成になります。
Part1は、2021年4月13日(火)に公開予定です。
Part2は、2021年5月下旬に公開予定です。

新ID「黄金平原バガルザン」です。

「ウェルリト戦役」は、最終章になります。
「ダイヤウェポン破壊作戦」「極ダイヤウェポン破壊作戦」が実装されます。

「YoRHa: Dark Apocalypse」第三弾が実装されます。
最終章ではないらしい?です。
攻略後に、ウィークリークエストにかかわるものが在るそうです。

現在の「セイブ・ザ・クイーン」については、HotFixにて、「カストルム・ラクスリトレ攻城戦」の報酬を追加したり、「南方ボズヤ戦線」内のドロップもちょっとだけ調整したりする予定があるそうです。
パッチ5.5で、「セイブ・ザ・クイーン」は、RW強化最終段階になります。「ザトィノル高原」が実装されます。
「イシュガルド復興」は、復興完了後に蒼天街復興祝祭「Fête(フェトゥ)」が定期開催されるようになります。
「自由探索」で、楽器演奏が可能になります。「楽器演奏」に楽器が追加されます。他いろいろあります。

5.x討滅戦マウントの全種コンプリートの報酬マウントです。
△ 続きを閉じる △