
コンテンツの内容が一部変更になります。
「F.A.T.E」には、エリア攻略要素が追加され、専用トークンと専用ショップが追加されます。
「サブクエスト」が、レべルアジャストに対応します。
「ロールクエスト」として、第一世界の英雄たちの足跡を追うストーリーが4種追加されます。メインストーリーの進行のために、いずれか1種のクリアが必要となります。
「ジョブクエスト」Lv80は、メインクエストをクリアした後に実装されます。
「ギャザクラ」には、5系統のクラスクエストが実装され、大工房クエストを通じてレベリングします。

UIの変更としては、スキンの追加や、CWLSが8つまで増えます。
「ハウジング」には、家具の設置プレビュー機能が実装されます


「チャージアクション」では、アクションのリキャストを溜めて任意のタイミングで使用できるようになります。
「ロールアクション」は、該当レベルで自動的に習得できるようになります。
タンクと遠隔物理DPSには、「詠唱中断システム」がロールアクションとして実装されます。
「MP」は固定表記となり、信仰の効果が変更されます。「TP」は無くなります。
「マテリア」は、VITやSTRなどのメインパラメータのマテリアが無くなります。

「ペット」は、ダメージを受けなくなります。
ペットアクションをプレイヤーアクションで発動できるようになります。

ダメージ上限の引き上げがあったり、パーティボーナスがロール数に応じての可変になったり、HPバリア量がパーティリストに表示されたりと、ユーザビリティが向上するように改修されています。
ジョブ間シナジー効果の減少や、斬打突などの耐性低下デバフが削除されます。
それとは逆に、新ジョブ「踊り子」はシナジーの強さが特性です。

ジョブバランス調整の紹介もありました。→
ジョブアクション動画タンクロール。
どのタンクでも、MT/ST両対応できるようになります。
スタンス効果はヘイト上昇だけになり、ヘイト上昇コンボがなくなります。
特性タンクマスタリーで、被ダメージカットされます。
ヒーラーロール。
プロテスは廃止です。
「白魔道士」には、無詠唱回復魔法が追加されます。
「学者」は、ペットがひとつになって、癒しの光が連打できなくなって、ダイレクトヒールが追加されます。
「占星術師」は、カード全てに与ダメージ上昇が追加されます。
DPSロール。
「モンク」「竜騎士」「忍者」「侍」「黒魔道士」「赤魔道士」は、正統進化します。
竜騎士はジャンプが早くなったり、侍は葉隠れがなくなって早くなったりと、とにかく早くなるらしいです。
「機工士」は、様々なメカを使うジョブとして再構築され、ロボ召喚します。
「召喚士」は、召喚無詠唱になってフェニックス召喚したりと、とにかくゲージが溜まれば嬉しくなるらしいです。
「吟遊詩人」は、戦歌からクリティカル効果が削除されます。
バッファー「踊り子」は、ダンスのパートナーによってバフUPしてゲージを溜めて、とにかくシナジーらしいです。

次回「第52回FFXIVPLL」は、6/15(土)7:00から放送予定です。
オケコン「
EORZEAN SYMPOHONY 2019」は、2019年9月公演で、チケットは6月下旬発売予定です。
漆黒のヴィランズ「
ベンチマークソフト」は、今日11時から配信開始です。→
ベンチマークトレーラー不定期イベント「
モグモグ★コレクション」は、5/30~パッチ5.0までの期間で開催されます。
△ 続きを閉じる △