チアフルメモ

マイペース系のオンラインゲーム日記。    

 

プロフィール

kitune.jpg
おもにPCのゲームで遊んでいます。   
当サイトの閲覧で生じた損害には一切責任を負いません。閲覧の際は自己責任でお願い致します。
転載・転用・迷惑行為は固く禁じます。
コピーライト

アーカイブ

検索フォーム

コピーライト

著作権
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標または登録商標です。
転載・転用・迷惑行為は固く禁じます。

BLUE PROTOCOL
©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

凍京NECRO SUICIDE MISSION
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.

FINAL FANTASY XIV
ファイナルファンタジーXIVでの禁止行為
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
招待コード H673Y76B

FLOWER KNIGHT GIRL
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.

ファーヴニルの宝珠
© 2016 Appirits All rights reserved.

輪華ネーション
© Link-a-Nation Copyright © 2016 TMS ENTERTAINMENT Co.,LTD. © mixi, Inc. All rights reserved.

星界神話
(c) 2015 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
招待メール

ダンジョンストライカー
Published by (c)DMMゲームズ Copyright (c)EYEDENTITY GAMES INC. All rights reserved.

ECHO OF SOUL
Published by NHN PlayArt Corp. Copyright © NVIUS Corporation. All rights reserved.

式姫の庭
Copyright © Appirits 2013-2015 All Rights Reserved.

TORINESIA
Copyright (c) 2009 COLD BREATH Co.,Ltd.

ハンターヒーロー -HUNTER HERO-
(c) 2014 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
招待メール

ニコッとタウン
(C) SMILE-LAB., Ltd.

幻想神域
(c) 2013 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
招待メール

ドラゴンズプロフェット
Copyright (c) Aeria Inc. All Rights Reserved. Copyright 2012 (c) Runewaker Entertainment Corp. All Rights Reserved.

Magicaloss
Copyright (c) 2013 Artifact Co.,Ltd.

X・A・O・C ~ザオック~
(C)USERJOY JAPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved. (C) WINKING ENTERTAINMENT Corp. All Rights Reserved.

ファンタシースターオンライン2
(c)SEGA

タルタロス:リバース
Copyright (c) 2014 ㈱OnNet All rights reserved Copyright (c) INTIVSOFT Co., Ltd. All rights reserved.

幻影の女王

 29 
2018 04
【FF14】
FATE幻影の女王「クァールレギナ」に遭遇することができ、ついにクァールレギナのアチーブメントをGetしました
これまで、天候が獣雷になって1段階目の雷獣や2段階目の逆襲には何度か会ってましたが、3段階目だけはこれまで出会えていなかったのです。
幻影のときは、高地ドラヴァニアの空が赤く染まってました。

18042901.jpg

報酬は、クァールレギナの枝角3本でした。
帽子や服は、6本ずつで交換できるそうなので、またの遭遇に期待しています。

地下工房に入り浸っています

 27 
2018 04
【FF14】
ついに我が家の潜水艦が、「舞海月」を拾ってきてくれました
ほんのり青白く光るクラゲのミニオンです。

18042702.jpg

次は、ミニモアイの材料を探しにいってもらおうと思います。

茶色のうさぎ

 25 
2018 04
【FF14】ドワーフラビット
無性にウサギのミニオンがほしかったので、探してみたら、ドワーフラビットという兎がいることを知りました。
マーケットを覗いてみたら、ちょっと手を出すには厳しかったので、調べてみたら「宝物庫アクアポリス」でドロップするとのことで、取りにいくことになりました。

18042501.jpg

地図G8を掘り堀りしつつ、魔紋探しの日々でした。

大きなペガサス

 23 
2018 04
【FF14】
飛空艇が出航できるようになってからというもの、ちょこちょこと「ディアデム諸島」に通っています。
ちょっとずつですが真鍮を貯めていって、ミニオンやマウントと交換できるくらいになったらいいなと思います。

18042301.jpg

先日、東の島にてペガサスに遭遇しました
名称が出ていなくて、タゲることもできなくて、辺りをふわふわと歩いて、そのままスッと消えていきました。
なんだったんでしょうか気になります。

公式騎士団協議会#11

 22 
2018 04
【フラワーナイトガール】生放送 まとめ
今日4/22の21時から、公式生放送「フラワーナイトガール公式騎士団協議会#11」がありました。
今回から「YouTube Live」や「AbemaTV FRESH!」でも同時放送が始まったので、まともな配信サイトで視聴できるようになってよかったです

18042201.jpg

今後のアップデート予定では、5月後半の忍者がやたらと気になるところです。

ドラヴァニア雲海の蒼天の白竜

 20 
2018 04
【FF14】
ドラヴァニア雲海の7連続FATEの募集があったので参加してきました。
以前に何度か少人数でチャレンジしたことはありましたが、クリアできなかったのでずっと気になっていたのでした。

1「白亜の宮殿防衛線:モーグリ救援」、2「白亜の宮殿防衛線:子竜救援」、3「白亜の宮殿防衛線:猛竜討伐」、4「ダークスケイル征討戦:白竜支援」、5「ダークスケイル征討戦:追撃作戦」とあって、6番目についに「ダークスケイル征討戦:総力決戦」です。

18042001.jpg

総力決戦というだけあって、さすがの舞台と迫力でした

白虎を鎮めし者になりました

 18 
2018 04
【FF14】
「極白虎征魂戦」を攻略しました

18041801.jpg

これまで最新っぽいコンテンツにはほぼ無縁で、いつも型落ちになった蛮神戦などを制限解除の2人で攻略していただけだったので、まさか極白虎にチャレンジできる機会があるなんて思ってもみなくて、誘っていただいたときは緊張にガクガクしながらもものすごく嬉しかったです。

タマゴとバニーガールの祭典

 17 
2018 04
【フラワーナイトガール】NZNを探せ
4/16~5/1の期間で、イベント「緊急任務 輝く卵とエッグハンター」が開催されています。
ナーエが登場しないナーエ育成イベントのようで、今回は「マカロン」ではなく「はぐくみパンケーキ」をナーエに与えて育てるらしいです。
はぐくみとかはぐたんとか。

18041701.jpg

「交換所」の絆水晶では、アンプルゥ上が交換できるようになって嬉しいです。

第43回PLLがありました

 15 
2018 04
【FF14】
昨日4/14は、「第43回FFXIVプロデューサーレターLIVE」がありました。
パッチ4.3「月下の華」は、5月中~下旬になるそうです。
新しい蛮族クエストのナマズオはギャザクラ系で、マウントがすごいらしいです。新しいDDはヤンサのジェンガです。

「第43回FFXIVプロデューサーレター LIVE」の動画とまとめを公開! (2018/4/20)
「ファイナルファンタジーXIV:紅蓮のリベレーター」のパッチ4.3「月下の華」は5月下旬に実装 - 4Gamer.net

18041501.jpg

アップデートはいろいろと多そうですが、とにかく「ミラージュドレッサー」の幻影がアイテムに戻せる仕様変更されることが、個人的に最大の最高なことでした
つまりドレッサーも愛蔵品キャビネットにみたいな扱いになるってことでしょうか。枠が増えなさそうことは残念ですが、これからはもうちょっと気軽に使えそうです。

お花見会場

 14 
2018 04
【フラワーナイトガール】花騎士団長の庭園
今週から、緊急任務イベント「お花見、様子見、一休み!」の後半が始まりました。
それに合わせて、背景もお花見会場へと変わってました。

18041401.jpg

庭園のスクリーンショットを撮ってみたよ

お花見会場にするつもりが、カレー試食会会場になったような気もします。
というか、アデニウムさまもカレーキャラでしたか。

空に向かって

 13 
2018 04
【FF14】
エアシップボイジャーを染色しなおしてみました。
船体をターコイズグリーンで染めて爽やか系です。

18041301.jpg

あちこち行けるようになってくると、飛空艇も可愛く見えるようになるんから不思議です
模型みたいな調度品でもあればいいのに、と思ってしまいます。

雲海検索ディアデム諸島へ

 11 
2018 04
【FF14】
ハウジンクの地下工房で、ついに飛空艇のランクが上がったので、ずっと気になっていた「ディアデム諸島」へと出発することになりました

17041101.jpg

青燐水バレルを握りしめて発進です

初のタンク練習中

 09 
2018 04
【FF14】
ジョブ「暗黒騎士」の育成を始めました
半年くらい前、初めてイシュガルドに入ったときにフレイの雰囲気に憧れて暗黒騎士になりましたが、それ以降ずっと止まったままだったのでした。

18040901.jpg

ダンジョンは事前にフレンドさんに手伝っていただいて練習していますが、練習が終わる前にレベルが上がってCF範囲が増えてID練習をして……の繰り返しになっています。CFデビューは怖いのでまだまだ先になりそうですが、いつかチャレンジしてみたいものです。

アクアシャドウの魔女

 08 
2018 04
【フラワーナイトガール】
特殊任務「水影の騎士 第7章」が実装されました。
今回でストーリーがググっと進んだようで、気になっています。

18040801.jpg

ずっとチラチラと名前だけ登場しているヒツジグサですが、そろそろ本登場?!と期待せずにはいられません。

いろいろなこだわり

 07 
2018 04
【FF14】
先日、「忍者」がLv50になりました
やっと蒼天のデイリーを受注できるようになりました。

18040701.jpg

さっそく装備を着替えたら、中途半端に怪しくなりました……。

学者のオルガノン・アネモス

 06 
2018 04
【FF14】オルガノンアネモス
アネモス武器の交換第一号は「オルガノン・アネモス」になりました

18040601.jpg

背表紙部分にチョウチョのエフェクトが光っていて、とても綺麗な本です

ヒーローらしいです

 05 
2018 04
【フラワーナイトガール】NZNを探せ
4/2~4/16期間で、緊急任務イベント「お花見、様子見、一休み!」が開催されています。
まさかハナイにとってヒーロー的存在でもある憧れの花騎士アデニウム様がイベントキャラとは思いませんでした。一目見て一番好みだっただけに、確実にお迎えできて嬉しかったです

18040501.jpg

実花は塊根植物だそうで、だから足元がふわっとプックリしたデザインになってるのかなと思いました。

イクシオンの角

 04 
2018 04
【FF14】
久々にイクシオンと遭遇したので、慌てて殴ってイクシオンの角片をGetしました。
そして、気になっていた調度品「イクシオン・トロフィー」と交換してみました。

18040401.jpg

棚の上に置けるようなミニチュア的イクシオンの調度品を想像していたのですが、実際は、床の間に飾る刀のような雰囲気のイクシオン角の調度品でした
右クリックすると、バチバチ光るギミック付きです。

久々のクラスです

 03 
2018 04
【FF14】
先日あたりから「双剣士」を始めました。久々のクラス育成です。
とりあえずワインや卵を拾ったりしながら、わりとのんびりな感じです。

18040301.jpg

トランキルに来るたびに、湿地帯の植物を庭具にほしいなと思ってしまいます。

ナメナーエ育成記

 02 
2018 04
【フラワーナイトガール】
月曜日はメンテナンス日です。
ハナイにとってヒーロー的存在である憧れのアデニウム様が登場するイベントが始まるそうで楽しみですが、まだまだログインはできなさそうです。

昨日は、今年のエイプリルフール企画がありまして、なぜかナイドホグル団長になってました
そのようなわけで、ナメナズナとともに、はらぺこナーメの育成開始です

18040201.jpg

いちいち団長のセリフが可笑しいです。
これって、クッキークリッカー……いえいえ、気のせいですナメ。

余計ではない余輩だ

 01 
2018 04
【FF14】
まさか「紅蓮のリベレーター外伝」が出るとは思いませんでした
……というエイプリルフール企画でした。

18040101.jpg

懐かしそうなゲーム画面やら8bitBGMやら色々オンパレードで面白そうな「MAGNAI FANTASY」でした。
すべてが妙にリアルに凝っていて、元ネタがすごく気になってしまいます。

追伸、翌日に気になる答え合わせがありました