チアフルメモ

マイペース系のオンラインゲーム日記。    

 

プロフィール

kitune.jpg
おもにPCのゲームで遊んでいます。   
当サイトの閲覧で生じた損害には一切責任を負いません。閲覧の際は自己責任でお願い致します。
転載・転用・迷惑行為は固く禁じます。
コピーライト

アーカイブ

検索フォーム

コピーライト

著作権
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標または登録商標です。
転載・転用・迷惑行為は固く禁じます。

BLUE PROTOCOL
©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

凍京NECRO SUICIDE MISSION
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.

FINAL FANTASY XIV
ファイナルファンタジーXIVでの禁止行為
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
招待コード H673Y76B

FLOWER KNIGHT GIRL
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.

ファーヴニルの宝珠
© 2016 Appirits All rights reserved.

輪華ネーション
© Link-a-Nation Copyright © 2016 TMS ENTERTAINMENT Co.,LTD. © mixi, Inc. All rights reserved.

星界神話
(c) 2015 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
招待メール

ダンジョンストライカー
Published by (c)DMMゲームズ Copyright (c)EYEDENTITY GAMES INC. All rights reserved.

ECHO OF SOUL
Published by NHN PlayArt Corp. Copyright © NVIUS Corporation. All rights reserved.

式姫の庭
Copyright © Appirits 2013-2015 All Rights Reserved.

TORINESIA
Copyright (c) 2009 COLD BREATH Co.,Ltd.

ハンターヒーロー -HUNTER HERO-
(c) 2014 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
招待メール

ニコッとタウン
(C) SMILE-LAB., Ltd.

幻想神域
(c) 2013 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
招待メール

ドラゴンズプロフェット
Copyright (c) Aeria Inc. All Rights Reserved. Copyright 2012 (c) Runewaker Entertainment Corp. All Rights Reserved.

Magicaloss
Copyright (c) 2013 Artifact Co.,Ltd.

X・A・O・C ~ザオック~
(C)USERJOY JAPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved. (C) WINKING ENTERTAINMENT Corp. All Rights Reserved.

ファンタシースターオンライン2
(c)SEGA

タルタロス:リバース
Copyright (c) 2014 ㈱OnNet All rights reserved Copyright (c) INTIVSOFT Co., Ltd. All rights reserved.

水と緑と蓮

 31 
2017 07
【FF14】
食材探しの使いっ走りでレインキャッチャー樹林に来ています。
水量に恵まれた背の高い植物の茂る地域ですが、おもむろに廃物などが落ちていて、どこか時間の流れを感じさせるものがあります。

17073101.jpg

水だまりに浮かぶ蓮がきれいだったので、今度はゆっくり来てみたいなと思いました。

 30 
2017 07
【FF14】
海です、太陽です、コスタ・デル・ソルです
保養地じゃなくてリゾート地ってかんじのエリアでした。

4.0になって泳げるようになったとは聞いていたのですが、いつまで経っても水に入ることのできないエリアばかりで忘れかけていたのですが、ついに「水泳」できるようになりました。

17073001.jpg

普通だと平泳ぎなのですが、スプリントをかけているとクロールっぽく泳ぐことができます
水中に潜ることのできる「潜水」は、Lv63のメインクエストからできるようになるとのことでした。

奪還支援です

 29 
2017 07
【FF14】
南ザナラーンのサゴリー砂漠にやってきました。
ドラマ「光のお父さん」で、最終決戦前に行進していたエリアだなと思って、ちょっとした聖地巡礼の気分になってました。

17072901.jpg

やはり砂漠地帯に行くときは、フード付きの装備に着替えておくべきだったかなと思いました。

そして学者へ

 28 
2017 07
【FF14】
美しい夜明けの旅立ちとともに、Lv30最後の巴術士クエストが終わりました。
やっとクラス「巴術士」がLv30になったので、第一目標の「学者」になるためのジョブクエストを開始しました。

17072801.jpg

巴術士ギルドで「業火の召喚獣」を受注して、クエスト開始です

今日はナズナの日ですよ

 27 
2017 07
【フラワーナイトガール】花騎士団長の庭園
7月27日は「ナ(7)ズ(2)ナ(7)の日」ということで、オブジェやキャンペーンなどが開催中です。
ですが、そんなことはどうでもいいくらい、タイトル画面からして自己主張が激しすぎて可笑しいです

17072704.jpg

せっかくなので、今日くらいはNZN推しでいこうと思います。

ホラーハウスへようこそ

 26 
2017 07
【FF14】
エオルゼアでは初めての「オーディン」に遭遇しました。
みたものと見た目がそっくりでした。本場オーディンに感動モノです。

17072601.jpg

そして、本場のオーディンの攻撃……痛かったです

ネバネバを乗り越えて

 25 
2017 07
【FF14】
街の中を散歩していると、欄干の意匠やそれぞれの門についているマークの装飾などが凝っていて、眺めたり比べたりしているだけでも時間が過ぎ去っていきます。

17072501.jpg

そして、そのような景色をなにげなく撮影していたら、フォルダ内がすごいことになってました

リテイナーを雇ってみました

 24 
2017 07
【FF14】リテイナー雇用
Lv17のメインクエスト「暁の血盟」をクリアすると「リテイナー」が雇用できるようになります。
キャラクリに時間がかかりそうだったので後回しにしていたら、今まで完全に忘れてました

ずっとララフェルにしようと思っていたので、以前から作っていたキャラクリを改良して動きを確認してみました。

17072401.jpg

この迷子っこ感の可愛らしさは、なんなんでしょうか。
ララを動かしていたら、別ゲームをしているような気分になりました。
例えば、ミコッテで「すごく喜ぶ」エモをしたらちょっと恥ずかしくなってしまうのですが、ララフェルだとすごく喜ぶことを繰り返してしまう、そんな気持ちです。

おすわりナナモ様

 23 
2017 07
【FF14】グランドカンパニーの選び方
各国で開催されている「カルテノー戦没者追悼式典」の演説を聞いてまわることになりました。
カルテノー平原の戦いから5年の節目として開催された戦没者を悼む式典なのだそうです。
というか、各国へ親書を届けたくらいだから合同なのかと思っていたら、そういうものではなかったようです。

17072301.jpg

ウルダハにて、ついにナナモ様に拝謁することができました。
マスコットフィギュアがお座りだった理由がやっとわかった気がします。

夏満喫の小麦色

 22 
2017 07
【フラワーナイトガール】
梅雨も明けて、最高気温更新中の夏真っ盛りな日が続いています

17072201.jpg

バナナのティーリ島のようなリゾートアイランドでのんびりしてみたい今日この頃です。

初めてのイフリート討伐戦

 21 
2017 07
【FF14】出荷
メインクエストが「猛る焔神イフリート」に入りました。
また長いダンジョンなのかなと思ったのですが、ボス戦だけのダンジョンのようでした。
あちこちの攻略を見てまわり、盾視点や幻術士視点の動画も観て、イフリート事前準備OKです。

17072101.jpg

そして今回は、FCの方に助力をお願いしてみました

FCに加入してみました

 20 
2017 07
【FF14】初心者マーク、ビギナーマーク
先日あたりから、FC(フリーカンパニー)に加入してみたいなと思うようになりました。
初心者なのでなんのお役にも立てないどころか、むしろコンテンツファインダーからの初見ダンジョンが精神的に辛いという他力本願な理由からなのですが、そのような冒険者でも受け入れてくれるFCがあったらいいなと思って探してみることにしました。

17072001.jpg

やっぱりというか、FF14専用SNS「ロードストーン」が便利でした。
FF14のお知らせから、FCやLS探しやイベントなどの募集まで、断然反応が濃ゆいのです。
フリートライアルを卒業してからじゃないと利用できないというところと、ちょっと重いかなというところが難点ですが、それ以外はすべてが集約されていると思いました。

砂の家へ

 19 
2017 07
【FF14】
三国のダンジョンが終わって、束の間の休息です。

17071901.jpg

移動範囲が大変になってきているので、そろそろマイチョコボがほしいなと思っている今日この頃です。
そのうちメインクエストで貰えるらしいので、それまではポーターを利用しつつ進めたいと思います。

カッパーベル銅山の初心者

 18 
2017 07
【FF14】
今日は4.05アップデートだそうですが、そのような高次元とはまだまだ無縁の若葉マークです。

ついに観念してやってきました「封鎖坑道カッパーベル銅山」です。
何度も攻略ブログや動画を見て予習をしてきましたが、いつも通りの不安いっぱいです。
メインクエストはずっとダンジョン続きでかなり気が滅入っていますが、ここをこえたら一段落つくそうなので頑張りたいと思います。

17071801.jpg

パーティ募集をしながら再度予習をしつつ待機していたら、10分もしないうちに集まりました。早いです。
カッパーベルが初めてだということを伝えたら、4人中3人が初見だったのでちょっとホッとしました。

【FF14】
「モグステーション」にはどんなアイテムがあるのかなとチェックしていたら、以前に入手不可だと思っていた「タイニーラム」がいました。
ふわふわ毛玉が可愛すぎなのです

17071701.jpg

購入してから届くまでに2時間以上もかかるとは知らなかったので、最初は送付キャラを間違ったのかと思い、他ワールドのレターモーグリを探し回ったりもしてました。
なんとか無事にお迎えできて、感激もひとしおです。

タムタラの底の初心者

 16 
2017 07
【FF14】
昨日7/15には「第37回FFXIVプロデューサーレターLIVE」という生放送があったらしいです。
そこで、パッチ4.0の質疑応答や新情報が公開されたそうです。たぶん、観てもさっぱりわからないとは思いますが、次回機会があれば視聴してみたいものです。

17071601.jpg

製品版になってからスタート画面が燃え燃えに変わり、これから夏に向けて暑そうな雰囲気です。
紅蓮まではまだまだ遠いのでした。

ギルドの場所

 15 
2017 07
【FF14】ギルドの位置
ダラダラしてるのもなんだったので、いろいろな衣装を作成できるというクラフターを始めることにしました。
まずは、グリダニアにある革細工師ギルドを訪ねてみました。
タンタンッタンタンッしてたらちょっと楽しくなってきたので、ほかのギルドもいくつか入門してきました

17071501.jpg

リムサ・ロミンサ:下甲板層リムサ・ロミンサ:上甲板層
巴術士ギルド(ソーサラー)
漁師ギルド(ギャザラー)
斧術士ギルド(ファイター)
鍛冶師ギルド(クラフター)
甲冑師ギルド(クラフター)
調理師ギルド(クラフター)
グリダニア:旧市街グリダニア:新市街
槍術士ギルド(ファイター)
幻術士ギルド(ソーサラー)
革細工師ギルド(クラフター)
園芸師ギルド(ギャザラー)
弓術士ギルド(ファイター)
木工師ギルド(クラフター)
ウルダハ:ザル回廊ウルダハ:ナル回廊
剣術士ギルド(ファイター)
彫金師ギルド(クラフター)
裁縫師ギルド(クラフター)
錬金術師ギルド(クラフター)
採掘師ギルド(ギャザラー)
格闘士ギルド(ファイター)
呪術士ギルド(ソーサラー)

森散歩

 14 
2017 07
【FF14】
メインクエストの続きがダンジョンということで、気分的にストップしてしまい、森の中でダラダラと過ごしています。
ここのところはギルドリーヴの傭兵稼業を埋めています。

17071401.jpg

弓を見ていたら、弓術士をしてみたくなりました。

グリダニアに逗留しています

 12 
2017 07
【FF14】
最初の難関であったサスタシャをクリアしてホッとしていたところに依頼がありました。
そして現在、グリダニアの宿屋に逗留しています。

17071201.jpg

森の都といわれるだけあって、どちらを向いても美しい自然の中で癒される風景なのですが、虫関係のモンスターが多くて直視しづらいこともあります

ティーリ島リゾート

 11 
2017 07
【フラワーナイトガール】NZNを探せ
昨日は久々のメンテ延長がありました。
クエストの「一括で受け取る」機能がトラブっていたようです。たしか2月頃のクエストの一部挙動の改修でも何度か撤去があったので、そのような感じかなと思いました。
どちらかといえば、お詫びが華霊石50個を始めとして色々大量だったので、延長よりもその量に驚きました

17071101.jpg

HOME画面は、夏真っ盛りのバナナオーシャン諸島群のティーリ島に変わりました。
今回の隠れナズナは建物の中でした。以前よりはサイズ大きかったので探しやすかったです。

サスタシャに挑む初心者

 10 
2017 07
【FF14】
ついに何度目かの覚悟を決めて、「サスタシャ浸食洞」のコンテンツファインダー(パーティマッチング)の参加ボタンを押しました。
ID(ダンジョン)やF.A.T.E.では、合わせたレベルシンク(レベル制限)される仕様のようです。
名前の横に出ている水色アイコンは、マッチング待機中のものでした。

17071001.jpg

このまま人が来なくて睡眠時間になったらどうしようと思ってましたが、幸いなことに10分ほどで「シャキーン」と音がして、「突入準備が整いました!」のウィンドウが表示されました。
シャキるという言葉の意味がわかりました。

「天然要害サスタシャ浸食洞」へと突入開始です

【FF14】
ついに「サスタシャ浸食洞」の文字が出てきてしまいました……。
できるだけ避けたいと思っていたパーティを組まないといけないコンテンツが立ちはだかってきました。

17070901.jpg

ここで続けられるかどうかが決まると思ったら心が折れそうになってきたので、まずはヴァ・メルパお勧めの「初心者の館」にもう一度行くことにしました。

ウーリーベトニー出走

 08 
2017 07
【フラワーナイトガール】
今期イベントのスワンボートレースは、人外レースになりつつあったのでちょっと期待してました。
そしてついにワタチョロギのお供のサンビキノヒツジが出走となったのです

17040802.jpg

3匹の羊の名前は、それぞれウー、リーベ、トニーです。
ナズナの紹介で、チョイ悪な子羊の名前がトニーだということがわかりました。

三国を巡って

 07 
2017 07
【FF14】
やっとウルダハに到着です。
たしか6月初旬にあったシーズナルイベントの舞台でした。あの頃はまだまだ行くことのできない場所でしたが、これからは自由に行き来できるようになるそうです。

17070701.jpg

女王陛下のナナモ様にお会いできるのはいつになるでしょうか。

森の都へ

 06 
2017 07
【FF14】
紆余曲折ありまして、ついにグリダニアへと出発することになりました。
リムサ・ロミンサ・ランディング(飛空艇乗り場)から出発して、初の「飛空艇」へと搭乗です

17070601.jpg

せっかく他国へと赴くので、それぞれにあるダンスを覚えて帰りたいと思います。

リムサ・ロミンサの下甲板層に、「ステップダンス」のクエスト「こっそりバッチリ愉快な踊り」があります。
ウルダハのナル回廊に、「宮廷の舞」のクエスト「踊り子は次の舞台へ」があります。
グリダニアの新市街に、「豊穣の舞」のクエスト「誰がために人は踊る」があります。

晩餐会もおわる頃

 05 
2017 07
【FF14】
操作や仕様を覚えようと夢中になっているうちに、いつのまにか晩餐会にお呼ばれしたり、リムサ・ロミンサからの使者として他国へと赴くことになってました。

17070501.jpg

こんな適当な冒険者でいいのかなと思いつつ、初のウルダハやグリダニアにドキドキしています

ワタチョロギがリーダーです

 04 
2017 07
【フラワーナイトガール】
ストーリー任務が新しく追加されました。
イベントとは対照的にわりとシリアスになってきましたが、お気に入り花騎士のひとりのアイビーがメインをはって相変わらずの中二絶好調で楽しかったです

17070401.jpg

クジラ艇などの難しそうな追加もあったようですが残念ながら関係のない話なので、今週はスタミナoffのストーリー周回と、開花で激減ったゴールド集めを進めたいところです。

グループポーズのこと

 03 
2017 07
【FF14】
「グループポーズ」とは、スクリーンショット撮影機能のひとつだそうです。
初めて使ったときは、背景がぼけて遠近感を出すだけのものなのかなと思い違いをしてました

17070301.jpg

きっと使い慣れてきたら、UI非表示の「ScroollLock」よりも頻繁に使うことになりそうな気もしました。

全滅しませんでした

 02 
2017 07
【フラワーナイトガール】
スワンボートレース予選5日目の結果がでました。
やはりスワンボートの屋根の上にお乗りになるようです

17070201.jpg

正直に言って、ベロニカさんが普通にレースに勝ったことに驚きました……。

天の川杯にて

 01 
2017 07
【フラワーナイトガール】
スワンボートレース天の川杯、予選5日目となりました。
先日出ていないと思っていた全滅丸が、まさかの出走していました。

17070101.jpg

前回の暴れっぷりが忘れられないインパクトだったのに、やっぱり一点賭けしてしまいました。
「自信満々」という言葉に、これほど不安を駆り立てる花騎士もいないと思います