チアフルメモ

マイペース系のオンラインゲーム日記。    

 

プロフィール

kitune.jpg
おもにPCのゲームで遊んでいます。   
当サイトの閲覧で生じた損害には一切責任を負いません。閲覧の際は自己責任でお願い致します。
転載・転用・迷惑行為は固く禁じます。
コピーライト

検索フォーム

コピーライト

著作権
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標または登録商標です。
転載・転用・迷惑行為は固く禁じます。

BLUE PROTOCOL
©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

凍京NECRO SUICIDE MISSION
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.

FINAL FANTASY XIV
ファイナルファンタジーXIVでの禁止行為
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
招待コード H673Y76B

FLOWER KNIGHT GIRL
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.

ファーヴニルの宝珠
© 2016 Appirits All rights reserved.

輪華ネーション
© Link-a-Nation Copyright © 2016 TMS ENTERTAINMENT Co.,LTD. © mixi, Inc. All rights reserved.

星界神話
(c) 2015 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
招待メール

ダンジョンストライカー
Published by (c)DMMゲームズ Copyright (c)EYEDENTITY GAMES INC. All rights reserved.

ECHO OF SOUL
Published by NHN PlayArt Corp. Copyright © NVIUS Corporation. All rights reserved.

式姫の庭
Copyright © Appirits 2013-2015 All Rights Reserved.

TORINESIA
Copyright (c) 2009 COLD BREATH Co.,Ltd.

ハンターヒーロー -HUNTER HERO-
(c) 2014 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
招待メール

ニコッとタウン
(C) SMILE-LAB., Ltd.

幻想神域
(c) 2013 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
招待メール

ドラゴンズプロフェット
Copyright (c) Aeria Inc. All Rights Reserved. Copyright 2012 (c) Runewaker Entertainment Corp. All Rights Reserved.

Magicaloss
Copyright (c) 2013 Artifact Co.,Ltd.

X・A・O・C ~ザオック~
(C)USERJOY JAPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved. (C) WINKING ENTERTAINMENT Corp. All Rights Reserved.

ファンタシースターオンライン2
(c)SEGA

タルタロス:リバース
Copyright (c) 2014 ㈱OnNet All rights reserved Copyright (c) INTIVSOFT Co., Ltd. All rights reserved.

たまに狩猟生活

 18 
2014 11
【ハンターヒーロー】
衣装・ドリフターに着替えてみました。

14111801.jpg

やっぱりグリーン系はお気に入りなので落ち着きます

HHフィールドボス

 01 
2014 11
【ハンターヒーロー】
中央大陸「パーラシア」のマップ
ゲート「野外フィールド」から各フィールドへ移動することができる。

14110101.jpg

フィールドLvフィールドボス(FB)オーブ
クレセント湾12ルクサングラー(腕)攻撃時に一定確立でスピントルネード発動
クレセント岬14レッドティラン(胴)被攻撃時、一定の確率で自身の防御値が10%、移動速度が5%上昇。効果は4秒間持続
ガオン河16マドレシア(腕)攻撃時に一定確立でポイズンボンド発動
ガオン密林17オルドレント(腰)攻撃値が3%上昇
腐界の樹海20アムライノス(脚)攻撃時に一定確率で目標の攻撃値が5%減少、効果は10秒間持続
神秘の沼地23パラノシアン(腰)防御値が3%上昇
腐界の中枢25グラゲンゲ(脚)会心時に一定確率で自身の攻撃値が7%上昇。効果は5秒間持続
アーケロン(頭)攻撃時高めの確率で次の攻撃時にダメージ上昇の効果が発動。効果は5秒間持続
沼の深淵28ロクマーク(腕)攻撃時に一定確率でメテオを発動
バギノドン(腰)会心のダメージが25%上昇
木漏れ日の森30アクサイラス(武器)攻撃時に一定確率でバーストフラッシュを発動
アルカニオン(胴)攻撃時に一定確率で目標の移動速度が25%減少。効果は10秒間持続
エコーズバレー33ギガロス(胴)攻撃時に一定確率でキュアフラワーを召喚する。効果は15秒間持続
イーグレット(胴)被攻撃時、一部のダメージをターゲットに跳ね返す
エコーズ廃鉱山35アイアスロン(腰)攻撃時に一定確率で移動速度15%上昇効果が発動。効果は10秒間持続
フェルゼリドラ(脚)ジャンプ時SPを消費しない
忘れられた森38ムーシェル(腰)回復量が15%上昇
オルアウル(胴)被攻撃時高めの確率で次の被攻撃時にダメージを受けない効果が発動。効果は5秒間持続
ウォムスファーム40シルホーン(頭)会心時に一定の確率で攻撃値の40%にあたる自身のHPを回復
グリフォン(腰)攻撃時に一定確率で貫通値10%上昇効果が発動。効果は10秒間持続
ウォムスヒルズ43サンジュリオン(武器)攻撃時に一定確率でスプレッドボムを発動する
ガルロック(腰)攻撃値が4%上昇
フロストベルク45サーベラス(腕)攻撃時に一定確率でターゲットを撃退
アクセラビット(頭)攻撃時に一定確率で目標の防御値が7%減少、効果は10秒間持続
ヴァルファート(腰)HP上限値が8%上昇
フロストヴァルト48コルナール(胴)攻撃時に一定確率でモルモスを召喚する。効果は15秒間持続
ブリガンド(腕)攻撃時に一定確率でターゲットにポイズンを放ち持続ダメージを与える。効果は5秒間持続
グラキウス(頭)攻撃時高めの確率で次の攻撃が必ず会心になる効果が発動。効果は5秒間持続

ハンターヒーロー始動

 29 
2014 10
【ハンターヒーロー】
びっくりするほどサーバービジーの嵐だった「ハンターヒーロー」ですが、先日かなり改善されたという話を聞き、また遊んでみることにしました。
たしかにNPCとの会話やクエスト報告が、普通にできるようになってました

14102901.jpg

ハンマーを持った修道士さんは、今のところメインクエストに走り回っています。
ブブリの代わりに謝罪したり、ブブリに騙されて借金したり、ブブリの代わりに誕生日のお祝いの品を集めたり、ブブリが告白するためのプレゼントを取りに行かされたり、ブブリの代わりに毒味をさせられたり……つまり小動物のパシリをしています

先行テスト終了とオープンβ

 22 
2014 10
【ハンターヒーロー】
キャラクターの操作もなんとなくわかってきたので、待望の「修道士」を作ってみました。
ハンマーのような大きな武器を持ってチョロチョロ動き回る姿が可愛いです

14102201.jpg

4等身キャラなので、どの職業の武器でも大きく見えますが。

【ハンターヒーロー】
チラチラと宣伝を見て気になっていたゲームが先行テスト開始ということで、ちょっと覗いてみることにしました。
X-LEGENDの台湾製ハンティングMMORPG「ハンターヒーロー -HUNTER HERO-」です
先行テストの期間は10/20~10/22と短めで、参加人数の制限もありません。レベルはリセットされますが、キャラ名は残るそうなので、オープンβといったところでしょうか。

4等身くらいの可愛らしいデフォルメなキャラクターで、モンスターを乗り物にしたり、専用のペットを連れ歩いたりできるそうです

14102001.jpg

職業は、戦士・術士・修道士・レンジャーの4種類から選択できます。
キャラクリでは、髪型は13種類、顔は10種類、声は5種類ほどあります。珍しく男性キャラのほうがいいかんじの髪型が多いように思いました。
キャラクターは3体まで作成でき、そのときにペットのような「ブブリ」という生き物の設定もします。

キャラクターネームについては、Lv10以下のキャラクターは削除後すぐ再取得できますが、Lv11以上になるとすぐ再取得できません。
先行テスト終了時にはレベルがリセットされるので、そのときにはキャラデリした名前を取得できそうです。

キャラ名について追記。
Lv11以上では削除後90日間は同一の名前を使用できなくなります。
90日経過後の最初の定期メンテナンス以降、名前が使用されていなければ再度使用できるとのことです。